謝恩イベント直前案内です。
前のブログでお知らせいたしましたが、お客様が作成された、軍艦と帆船の模型を今日お持ちいただきました。 ![]() ![]() ケースに入っているものもありますので、画像が悪いですが、やはり見ごたえ有ですので、ぜひお越しください。 カトラリー作り木工教室ですが、まだ空きがございますので、飛び入り参加も可です。メール、もしくはお電話でお問い合わせください。 5月1日は、竹とんぼ作りをします。講師の先生のご厚意で、作れない方でも、先生自作の竹とんぼのプレゼントがあります。(数に限りがございますが) こちらもご参加お待ちいたしております。 ▲
by holzmarkt
| 2016-04-28 19:40
| ブログ
謝恩イベントのご案内
4月29日(金)~5月1日(日) 10:00 ~ 18:30 ◆ カトラリー作り木工教室 参加費:2,160円 13:00~16:00作れるだけ作ってください!! ◆ お客様の作品展示、見ごたえ有!(帆船、軍艦) ◆ ご希望の方毎日先着10名様に端材1箱贈呈 ◆ お客様作品コンクール開催予定(11月) エントリー募集(作品もしくは、写真をお持ちください) ◆ 木工教室無料開放(4月30日、5月1日) ◆ 竹とんぼ作り(無料 5月1日 10:00~) ◆ まな板削り(無料 お一人様1枚まで) 材種により削れないものもございます。 この期間中は皆様にもの作りの楽しさを味わって頂けるような企画を準備してお待ちいたしております。 もちろん材料・家具・雑貨もお値打ち価格です。 ![]() ![]() ![]() ![]() このブログをご支持いただける方はランキングのバナーをクリックいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ▲
by holzmarkt
| 2016-04-24 17:56
| ブログ
床の改装工事がほぼ完了しました。
昨年の夏に浸水して、清掃、片付け、床はがし、いろいろとあって やっと新しい床が張れました。 ということで、今日の朝から 家具や天板材のレイアウトを変える作業。 数点ですが、新顔もちらほら。 もうすぐ新年度で、暖かくもなってきて なんだか上り調子な気がします。 ![]() ▲
by holzmarkt
| 2013-03-30 17:30
| ブログ
先日、ウグイスの鳴き方練習の事を書きましたが
また今日の朝、ウグイスが鳴いていました。 ちゃんと「ホーホケキョ」になっていましたね。 本人(鳥)も嬉しいのか、鳴きまくってました。 すかっり春ですね。 ▲
by holzmarkt
| 2013-03-21 10:25
| ブログ
先日、福岡県では桜の開花宣言があり
本当にあちらこちらで開いてきております、こちら久留米市城島町のホルツマーケット。 そこで ふと昨日聞いた話。 桜の木は、咲き始めて約9日程度で 満開になるんだそうです。 真っ先に思った事は「早く花見の計画をしなければ」 とはいえ、ホルツマーケットにある桜の木は 開花まで もう少しかかりそうです。 ▲
by holzmarkt
| 2013-03-16 15:40
| ブログ
3月7日午後3時前頃
RKB「今日感テレビ」にてホルツマーケットを紹介していただきました。 今回は、「DIY女子部」という特集の一部だったらしく ホルツのお客さんも紹介されていました。 遠方の方、ホルツをどんな店だか探っておられた方には ちょっとでも知っていただけたんじゃないでしょうか。 さて、最近急激に暖かくなって 春らしさがあっちにもこっちにも。 ここ数日、朝の掃除の時にウグイスの声をよく聞きます。 「ホーホケキョ」だったり「ホーケキョ」だったり「ホーーー」だったり。 練習中らしいです。 ▲
by holzmarkt
| 2013-03-09 10:00
| ブログ
最近、スモッグがすごいです。
ホルツマーケットのそばには 「六五郎橋」という赤い鉄橋があるのですが ほんの100~200mぐらいしか距離はないのに、白っぽく霞んで見えます。 5,6m先の中庭の木馬も、今日は霞んで見える。(これは錯覚、、、のはず) 最近話題の彼の国のスモッグなのか 季節風に乗ってきた黄砂なのか はたまた、ただの春霞なのか。 何にしろ、暖かくなってきたので岩元は嬉しいです。 さて、7日のテレビ放送の詳細はいかに、、、。 ▲
by holzmarkt
| 2013-03-05 11:30
| ブログ
「セコイア」という名前の木があるらしいです。
「メタセコイア」という木もあるらしいです。 こんな名前のチョコレートもあった気がする。 ▲
by holzmarkt
| 2013-03-02 10:50
| ブログ
ホルツマーケットは木のお店。
なのに自分が更新したブログでは ほとんど木の話が出てきていない事に気がつきました。(今更) なので今日は、木の話です。 パープルハートという木があります。 以前、店長が写真を載せていたと思うのですが(2009年ぐらい)、紫色をした木です。 切ってすぐは、少しくすんでいますが、 日に当てると紫が濃くなってきます。 皮の部分は見たことがないので、わかりませんが 幹が紫色です。 切っても切っても紫色です。 自分は初めてこの木を知った時、「ムラサキイモ」みたいだなと思いました。 今も見るたびに思って、たまにお客さんにも 「ムラサキイモみたいな木です」なんて言いそうになるけど、 ぐっとこらえて言いません。 以上、木の話。 今日も、良いお天気ですね。 ▲
by holzmarkt
| 2013-02-25 16:50
| ブログ
▲
by holzmarkt
| 2013-02-21 17:15
| ブログ
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 03月 2010年 02月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||